今日は、小学生のためのワークショップで
「羊毛で作るオリジナルポーチ」を作りました。
ワクワクしながらやってきた子ども達。
模様のデザインは好きなものでいいよと説明しましたが、
皆、見本と同じマトリョーシカのポーチにすることに決めたようです。
早速自分の好きな色を決め、作る準備を取り掛かりました。
教師の説明をちゃんと聞いてから、羊毛を広げていきます。
広げたら
「魔法のお水」をかけてもらい・・
「これって、ほんとは何のお水?」
小学生なので、逆に聞いてみます。
「なんだと思う?」
「・・・・?」「あー、わかった!○○でしょ?!!」
「あたり!!」
ここからは
押さえて、たたいて、こすって、とやることがどんどん変わります。
「最初は軽くこすってね。」と言ったのですが
「軽くこする」というのも、子どもによって感じ方がそれぞれです。
様子を見ながら、「もっと強くしていいよ」「強すぎるからもっとやさしくね」
子ども達は言われたように、力を入れたり緩めたりできたので、
失敗することなく、良い仕上がりにできました。
切って型を出し、
再びこすったり転がしたりで
ふうう!!大変!!
でも、1時間も頑張ったので、とてもきれいな土台に出来上がりました。
お顔などをつけるのに
目や口は思ったようにするのが難しい!!
さすが女の子たち、自分が納得いくまで、貼ったり刺しとめたりして
熱心に作り上げていました。
仕上げのファスナー付け!
途中までは、自分で縫ってみました。
可愛い子ぞろいです♪