造形クラス8月
2016-09-12


造形クラスの8月は粘土体験です。

禺画像]

魔法のタネを大切に育てると、白い粘土がへんしんしました。
手にしっかり力を入れて混ぜないと、色はきれいに混ざりません。
子どもたちは一生懸命手を動かします。
「うわぁ、きれいな色になったー!」とかわいい声が上がりましたよ。

禺画像]

お友だちが作った色粘土も、
「ください」「いいよ」とやりとりをして5つの色を集めます。

禺画像]

集めた色粘土を、等分して小さなおだんごを作りました。

禺画像]

自画像を描きます!

禺画像]

今の子どもたちの笑顔です。
絵を描くことはとても大切です。

禺画像]


禺画像]

土粘土で大胆な造形も楽しみました。
粘土が切れないように、長くするよ。

禺画像]

お皿を作っておだんごをたくさん作りました。
ピカピカのおだんごをたくさん並べて、さあどうぞ!

禺画像]

今度は高く高くします。
倒れないように、そっと高くしていきます。
バランス取るのは難しいね。

禺画像]

粘土で顔も作ってみます。
顔の形は?髪の毛は?目は?鼻は?口はどんな形かな?

禺画像]





禺画像]


禺画像]

続きを読む

[造形クラス]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット